初学者のトルコ語学習ノート

「しっかり学ぶトルコ語」(ベレ出版)を使った、トルコ語学習のブログです。

第1部・第3課「名詞の格」(p83-88)

所有格(p83-84)・属格(p85-88)
今回出てくる例文は、ほとんど文法上の解説を必要としないと思われるので、品詞分解は省略したいと思います。

※なお、例文の注意点として、p85-9にあるpantalonuは、pantolonuの誤記になっていることを挙げておきます。また、p85-11の"yeni bir sevgilisi"の語順については、p176-7を参照。

以下、所有格と属格についてのメモを記しておきます。

所有格・属格という分類と名称について
「しっかり学ぶトルコ語」では、所有格と属格という二つの格として分類していますが、これは日本のトルコ語参考書としては異例のようで、他の参考書では、前者の”-in”の助詞をもつ格を「属格」、後者の”-(i)m, -(i)n, -(s)i, -(i)miz, -(i)niz, -leri”を「所有接尾辞」などと呼んでいます。参照の際には、どちらを「所有格」または「属格」としているか、注意が必要となります。

※「読本」p23-26、p34-35。「入門」p32-38。「入門」では所有格を「もちぬし格」、1・2人称に当たる属格助詞”-(i)m, -(i)n, -(i)miz, -(i)niz”を「人称語尾」、3人称にあたる属格助詞”-(s)i, -leri”を「限定語尾」としている。「モジュール」では前者を所有格、後者を所属人称接尾辞としている。「文法・会話」p12は「しっかり学ぶ」と同じ。

属格の性質
上でも示唆されているように、属格は、
・人称によって助詞が変化する
・属格助詞の後、(間に連音-n-または-y-と)その他の格助詞が付くことがある
・属格助詞が付いた語自体は、後ろに他の格助詞が付かない場合、主格・対格になる

といった点で、他の格とは別物と考えることができます。

3人称の属格
3人称の場合、属格は「所属」と「限定」の2種類の用法があります(上記「入門」参照)。p85にある例文の訳では、3人称の属格”-(s)i”について、彼または彼女といった(3人称の)人の「所属」を示すために「(彼の・彼女の)」と文頭に補っていますが、文によっては、「その・それらの」のように「限定」として考えた方が分かりやすい場合もあります。

注意すべき属格
3人称複数属格語尾 -leri は、名詞の複数形 -ler に付く場合、-lerleri とはならずに -ler は1つのみとなるため、「名詞の単数形 +leri (3pl.gen.) 」と同形となります。さらにこれは「名詞の複数形 -ler +i (3sg.gen.)」と同形になります(「モジュール」参照)。
例: evleri
ev +ler (複数形接尾辞) +i (3sg.gen.) 彼の家々
ev +leri (3pl.gen.) 彼らの家、彼ら家々

2人称単数属格語尾は、子音で終わる語の場合 -in となるため、後ろに格助詞が付くとき、3人称単数属格と同形になる場合があります(「モジュール」参照)。
例: evinde
ev +in (2sg.gen.) +de (loc.) 君の家で
ev +i (3sg.gen.) +(連音) +de (loc.) 彼の家で

第1部・第3課「名詞の格」(p81-82)

奪格(p81-82)
p81-1
O: 彼は。İngilizceyi: İngilizce +y(連音) +i(acc.) 英語を。bizden: biz +den(abl.) 私たちから。öğrendi: [öğrenmek] / öğren +di(過去 3sg.) 習った。
p81-2
Ali: アリは。bugün: 今日。okuldan: okul +den(abl.) 学校から。erken: 早く。döndü: [dönmek] 帰る、曲がる / dön +di(過去 3sg.) 帰った。
p81-3
Çihiro: 千尋は。sandalyeden: sandalye +den(abl.) 椅子から。kalktı: [kalkmak] 起き上がる、立ち上がる / kalk +di(過去 3sg.) 立ち上がった。
p81-4
Ayşe'den: Ayşe +(') +den(abl.) アイシェから。bana: (dat.) 私に。mesaj: メッセージが。geldi: [gelmek] 来る / gel +di(過去 3sg.) 来た。
p81-5
Çihiro: 千尋は。Ayşe'den: Ayşe +(') +den(abl.) アイシェより(比較級 p182)。daha: もっと、ずっと。güzel: 美しい。
p81-6
Sen: 君は。Taro'dan: Taro +(') +den(abl.) 太郎より。daha: もっと、ずっと。yaşlısın: yaşlı +sin(2sg.) (君は)年上だ。
p81-7
Biz: 私たちは。Osaka'da: Osaka +(') +da(loc.) 大阪で。otobüsten: otobüs +den(abl. 子音同化) バスから。indik: [inmek] (+abl.)から降りる / in +di(過去) +k(1pl.) (私たちは)降りた。
p81-8
Öğretmen: 先生は。attan: at +den(abl. 子音同化) 馬から。düştü: [düşmek] 落ちる / düş +di(過去 3sg. 子音同化) 落ちた。

p82-1
Köşeden: köşe +den(abl.) 角から(を)。sola: sol +e(dat.) 左に。dön: [dönmek] (+abl.)を(+dat.)に回転する、曲がる / dön(命令 2sg.) 曲がれ。
p82-2
Araba: 車は。köprüden: köprü +den(abl.) 橋を。geçti: [geçmek] (+abl.)を渡る / geç +di(過去 3sg. 子音同化) 渡った。
p82-3
Taro: 太郎は。Ali'den: Ali +(') +den(abl.) アリを(が)。nefret ediyor: [nefret etmek](+abl.)を嫌う、が嫌いだ / et(d) +iyor(進行相 3sg. 子音同化) (〜が)嫌いだ。
p82-4
Ben: 私は。Çihiro'dan: Çihiro +(') +den(abl.) 千尋を(が)。hoşlanıyorum: [hoşlanmak] (+abl.)を好む、が好きだ / hoşlan +iyor(進行相) +um(1sg.) (私は)(〜が)好きだ。

第1部・第3課「名詞の格」(p79-80)

処格(p78-80) ※前回からの続き
p79-1
Çocuklar: çocuk +ler(pl.) 子供たちは。okulda: okul +de(loc.) 学校に(いる)。
p79-2
Ben: 私は。işyerindeyim: işyeri +n(?)* +de(loc.) +y(連音) +im(1sg.) 職場に(私はいる)。
*この部分については下記参照。
p79-3
Siz: あなたたちは。neredesiniz: nerede(loc.) +siniz(2pl.) どこに(あなたたちはいますか?)。
p79-4
Kedi: 猫は。balkonda: balkon +de(loc.) ベランダに(いる)。
p79-5
Araba: 車は。garajda: garaj +de(loc.) 車庫に(ある)。mı: mi 〜か?
p79-6
Çiçek: 花は。vazoda: vazo +de(loc.) 花瓶に(ある)。
p79-7
Öğretmen: 先生は。okulda: okul +de(loc.) 学校に。değil: いない。

p80-1
Kitap: 本は。rafta: raf +de(loc. 子音同化) 棚に。değil: ない。
p80-2
Tren: 電車は。her: 各々の。istasyonda: istasyon +de(loc.) 駅に。durdu: [durmak](+loc.)に停まる。
p80-3
Taro: 太郎は。bu: この。istasyonda: istasyon +de(loc.) 駅で。indi: [inmek](+loc.)で降りる。
p80-4
Burada: bura +de(loc.) ここに。üç: 3。kişi: 人が。var: いる。
p80-5
Burada: bura +de(loc.) ここで。toplantı: 会議が。var: ある。
p80-6
Taro: 太郎は。evde: ev +de(loc.) 家に。değil: いない。
p80-7
Taro: 太郎は。evde: ev +de(loc.) 家で。televizyon: テレビを(acc.)。seyrediyor: [seyretmek] (+acc.)を見る / seyret(d) +iyor(進行相 3sg. 子音同化) 見ている。
p80-8
Televizyonda: televizyon +de(loc.) テレビで。iyi: いい。program: 番組は。yok: ない。
p80-9
Televizyonda: televizyon +de(loc.) テレビで。haberleri: haber +ler(pl.) +i(acc.) ニュースを。seyrettim: [seyretmek] (+acc.)を見る / seyret +di(過去 子音同化) +m(1sg.) 私は見
た。

謎?の"n"
p79-2のişyerindeyimですが、işyeri +n +de +(y) +im の"n"が何を表しているのか、実はよくわかりません。"n"は2人称単数属格助詞かと思った(これ自体は文法的にあり得るはず)のですが、訳を見ても「君の」とは書いてないし、検索で işyerinde を調べてみても、その意味が含まれていないようなのです。もしかしたらこういった形での連音もあるのかなとも思ったりもしたのですが、連音について調べても、語尾が3人称単数属格以外で後ろに処格助詞 -de が付く場合、間に連音 -n- が入るといった解説は見つかりません。ただ、Redhouseで調べてみると、見出しに「işyeri, -ni」とあるので、この「-ni」がヒントになりそうな気がします。もしかしてこれは、対格助詞 -i(さらに共格・具格以外の格助詞)が付くと、3人称単数属格 -(s)i の後のように -n- という連音が入る、ということを示しているのかも知れません。とにかくここは初学者には決定しがたいので、詳しい方にご教示いただきたいところです。
<<追記>>
これは iş(仕事) +yer(場所) +i(3sg.gen./işを指す) +n(連音) +de(loc.) +y(連音) +im(1sg.) というふうに品詞分解できることが分かりました。辞書では işyeri と1語で見出し語となっていますが、実はこれ、 iş yeri の合成語なんですね(検索すると、この分かち書きが候補に出てくるので気づきました)。そういえば、p78-7に aybaşında という語がありましたが、この aybaşı も ay başı の合成語でした。この合成語 aybaşı もRedhouseに載っている(ただし「月の始め」から転化したと思われる「月経 menstruation 」の意味しかありません)のですが、やはり見出しには「aybaşı, -ni」とあります。恐らく上で推測したように、この「-ni」は、格助詞の前に連音 -n- が入ることを示しているのでしょう。語尾が -(s)i になっている単語は、語尾が3人称単数属格である合成語の可能性があることは、今後注意する必要がありますね。

第1部・第3課「名詞の格」(p78)

処格(p78-80) ※p79-80は次回へ
p78-1
Taro: 太郎は。Kobe'de: Kobe +(') +de(loc.) 神戸で。çalışıyor: [çalışmak] 働く / çalış +iyor(進行相 3sg.) 働いている。
p78-2
Çocuklar: çocuk +ler(pl.) 子供たちは。behçede: behçe +de(loc.) 庭で。oynuyorlar: [oynamak] 遊ぶ / oyn(a) +iyor(進行相 母音脱落) +ler(3pl.) (彼らは)遊んでいる。
p78-3
Ben: 私は。Himeji'de: Himeji +(') +de(loc.) 姫路で。doğdum: [doğmak] 生まれる / doğ +di(過去) +m(1sg.) (私は)生まれた。
p78-4
Taro: 太郎は。Ayşe'yle: Ayşe +(') +y(連音) +le(com.)アイシェと。Tokyo'da: Tokyo +(') +de(loc.) 東京で。buluştu: [bulmak] 見つける / bul +iş(相互態 p160) +di(過去 3sg.) 会った(見つけ合った)。
p78-5
Biz: 私たちは。Şin-Osaka'da: Şin-Osaka +(') +de(loc.) 新大阪で。tren: 電車を(acc.)。değiştirdik: [değişmek] 変わる / değiş +tir(使役態 p161) +di(過去) +k(1pl.): (私たちは)変えた。cf. değmek: 触れる、届く。değdirmek: (+acc.)を(+dat.)に触れさせる。
p78-6
Toplantı: 会議は。saat sekizde: saat(時) sekiz(8) +de(loc.) 8時に。başladı: [başlamak] 始まる / başla +di(過去 3sg.) 始まった。
p78-7
Aybaşında: ay(月)+baş(始め)+i(gen.3sg.=baş/p93)+n(連音)+de(loc.) 月の初めに。Tokyo'ya: Tokyo +(') +y(連音) +e(dat.) 東京に。gideceğim: [gitmek] (+dat.)に行く / git(d) +ecek(ğ)(予定相 p140 t+母音→d:子音同化) +im(1sg. k+母音→ğ:子音同化) (私は)行く予定だ。
p78-8
Hafta sonunda: hafta(週) son(終わり) +i(gen.3sg. p93) +n(連音) +de(loc.) 週末に。piknik: ピクニックを(acc.)。 yapalım: [yapmak] する、作る / yap +e(意向性 p155) +lim(1pl.) しましょう。
p78-9
Kaçta: kaç(いくつ、いくら) +de(loc. 子音同化) 何時に。buluşalım: [bulmak] 見つける / bul +iş(相互態) +e(意向性 p155) +lim(1pl.) 会いましょう(か?)
*kaçta = saat kaçta
p78-10
Ben: 私は。dün: 昨日。otobüste: otobüs +de(loc. 子音同化) バスで。uyuyakaldım: [uyumak] 寝る / uyu +y(連音) +ekal* +di(過去) +m(1sg.) (私は)眠ってしまった。
*-ekalについては下記。
p78-11
O: 彼(女)は。yatakta: yatak +de(loc.) ベッドで。kitap: 本を(acc.)。okuyor: [okumak] 読む / ok(u) +iyor(進行相 3sg. 母音脱落) 読んでいる。

※接辞-ekal(-akal)について
「文法・会話」p152に、「複合動詞」の一つとして-akalmak(2番目の母音aは母音調和しない)が挙げられています。以下引用。

-akalmak
kalmakは「残る」の意味である。他の動詞と-akalmakの形で複合し、その動詞の意味の状態に残ることを表わす。
Hokkabaz numera yaparken bak-akal-miş-ım.
手品師が 手品を する時 呆然として見ていたらしい。
Çok korktu, âdeta don-akal-dı.
大変 こわかった、まるで 凍えてしまっていた。

bakmakは「(dat.)を見る」、donmakは「凍る、凍える」です。この「動詞の意味の状態に残る」というのがよく分からないのですが、それぞれの「呆然として見ていた」、「凍えてしまっていた」という訳から考えると、「その動詞の状態になってしまい、それが続く」くらいの意味になるでしょうか。そうすると、上記のuyuyakalmakも「眠ってしまっていた」になるかもしれません。
ちなみにRedhouseの辞典では、uyuyakalmakは”drop asleep”、bakakalmakは”to stand in astonishment or bewilderment”、donakalmakは”to be petrified with astonishment or fear”となっています。これらに共通する意味合いははっきりとは分かりませんが、これも強いて言うなら「動詞の状態になってしまい、それが続く」感じになるように思えます。このあたりは詳しい方にお聞きしたいところですね。

第1部・第3課「名詞の格」(p76-77)

与格(p76-77)
p76-1
Türkçe: トルコ語は。Japoncaya: Japonca +y(連音) +e(dat.) 日本語に。benziyor: [benzemek] (+dat.)に似る / benz(e) +iyor(進行相 3sg. 母音脱落) 似ている。
p76-2
Biz: 私たちは。Türkiye'ye: Türkiye +(') +y(連音) +e(dat.) トルコに。gittik: [gitmek] (+dat.)に行く / git +di(過去 子音同化) +k(1pl.) (私たちは)行った。
p76-3
Ali: アリは。Taro'ya: Taro +(') +y(連音) +e(dat.) 太郎に。mektup: 手紙を(非限定対格)。yazıyor: [yazmak] 書く / yaz +iyor(進行相 3sg.) 書いている。
p76-4
Öğretmen: 先生は。kalemi: kalem +i(acc.) ペンを。öğrenciye: öğrenci +y(連音) +e(dat.) 生徒に。verdi: [vermek] (+dat.)に与える / ver +di(過去 3sg.) 与えた。
p76-5
Köşeden: köşe +den(abl.) 角から(を)。sola: sol +e(dat.) 左に。dön: [dönmek] (+abl.)を(+dat.)に回転する、曲がる / dön(命令 2sg.) 曲がれ。※「右に」とあるのは誤記。
p76-6
Öğretmen: 先生は。Taro'ya: Taro +(') +y(連音) +e(dat.) 太郎に。ve: そして。Ali'ye: Ali +(') +y(連音) +e(dat.) アリに。kızdi: [kızmak] (+dat.)に怒る / kız +di(過去 3sg.) 怒った。

p77-1
Doktor: 医師は。hastaya: hasta +y(連音) +e(dat.) 患者に(hasta: 病気、患者)。sonucu: [sonuç] +i(acc. 子音同化) 結果を。bildirdi: [bildirmek] 伝える / bildir +di(過去 3sg.) 伝えた。
p77-2
Bu: この。tren: 電車は。Himeji'ye: Himeji +(') +y(連音) +e(dat.): 姫路に。gidiyor: [gitmek] (+dat.)に行く / git +iyor(進行相 3sg.) 行っている。
p77-3
Bana: (dat.) 私に(を)。yardım et: [yardım 手助けを etmek する] (+dat.)に手助けをする、〜を手伝う、〜を助ける / yardım et(命令 2sg.) 手伝ってくれ。
p77-4
Taro: 太郎は。Hasan'a: Hasan +(') +e(dat.) ハサンに(を)。baktı: [bakmak] (+dat.)を見る / bak +di(過去 3sg. 子音同化) 見た。

第1部・第3課「名詞の格」(p74-75)

対格(p74-75)
p74-1
Seni: (acc.) 君を。seviyorum: [sevmek] 愛する / sev +iyor(進行相) +um(1sg.) 私は愛している。
p74-2
Atı: at +i(acc.) 馬を。görüyorum: [görmek] 見る / gör +iyor(進行相) +um(1sg.) 私は見ている。
p74-3
Okulu: okul +i(acc.) 学校を。bırakıyorum: [bırakmak] 出ていく、やめる / bırak +iyor(進行相) +um(1sg.) 私はやめる(※近い未来を表す/p125)。
p74-4
Gülü: gül +i(acc.) 薔薇を。kokluyorum: [koklamak] (の匂いを)嗅ぐ / kokl(a) +iyor(進行相 母音脱落) +um(1sg.) 私は嗅いでいる。
p74-5
Ayşe: アイシェは。yemeği: [yemek] +i(acc. 子音同化) 食事を。hazırlıyor: [hazırlamak] 準備する / hazırl(a) +iyor(進行相 3sg. 母音脱落) 準備している。Taro: 太郎は。tabakları: tabak +lar(pl.) +i(acc.) (複数の)皿を。diziyor: [dizmek] 並べる / diz +iyor(進行相 3sg.) 並べている。Ali: アリは。banyoyu: banyo +y(連音) +i(acc.) お風呂(場)を。temizliyor: [temizlemek] 掃除する / temizl +iyor(進行相 3sg.) 掃除している。Çihiro: 千尋は。yüzünü: yüz +i(gen.3sg.) +n(連音/p39) +i(acc.) 彼女の顔を。yıkıyor: [yıkamak] 洗う / yık(a) +iyor(進行相 3sg. 母音脱落) 洗っている。

p75-1
O: 彼(女)は。dershaneden: dershane +den(abl.) 教室から。çıktı: [çıkmak](+abl.)から出る / çık +di(過去 3sg. 子音同化) 出た。
p75-2
O: 彼(女)は。trenden: tren +den(abl.) 電車から。indi: [inmek] (abl.)から降りる / in +di(過去 3sg.) 降りた。
p75-3
Biz: 私たちは。köprüden: köprü +den(abl.) 橋から(を)。geçtik: [geçmek] (+abl.)を渡る / geç +di(過去 子音同化) +k(1pl.) (私たちは)渡った。
p75-4
Uçak: 飛行機は。gökte: gök +de(loc. 子音同化) 空で(を)。uçuyor: [uçmak] (+loc.)を飛ぶ / uç +iyor(進行相 3sg.) 飛んでいる。

第1部・第3課「名詞の格」(p71-73)

格の一覧について(p71)

「しっかり学ぶトルコ語」p71の一覧では、助詞を必要としない対格もあるとしていますが、これについては他の箇所での言及はありません。「文法・会話」p9では、目的格(対格を指す)を「限定目的格」(意味の上で限定されている/助詞-iが付く)と「非限定目的格」(意味の上で限定されていない/助詞なし)の2つに分け、次のような例文を挙げて説明しています。

非限定目的格: İlhan elma getirdi.
イルハンはりんごを持ってきた。(elmaが不定のりんご)

限定目的格: Çocuk evi bludu. *ev +i(acc.)

子供は自宅を見つけた。(evが子供の家と限定されている)

参照: 「モジュール」

人称代名詞を含めた格の一覧

f:id:kalem:20170705023932p:plain

主格(p72-73)
p72-1
Kim: 誰が。uyuyor: [uyumak] 寝る / uy(u) +iyor(進行相 3sg. 母音脱落) 寝ている(か)。
※-iyorは前の母音を消す(p122)
p72-2
Ali: アリが。uyuyor: [uyumak] 寝る / uy(u) +iyor(進行相 3sg. 母音脱落) 寝ている。
p72-3
Hangisi: (〜のうち)どれが。ucuz: 安いです(か)(adj.)。
p72-4
Bu: これが。ucuz: 安いです(adj.)。
p72-5
Yağmur: 雨が。yağıyor: [yağmak] 降る / yağ+ iyor(進行相 3sg.) 降っている。

p73-1
O: 彼(女)は。Kobe'de: Kobe +(') +de(loc.) 神戸で。çalışıyor: [çalışmak] 働く / çalış+ iyor(進行相 3sg.) 働いている。
p73-2
Mektubu: [mektup] +i(acc. 子音同化) 手紙を。o: 彼(女)は。yazdı: [yazmak] 書く / yaz +di(過去 3sg.) 書いた。
p73-3
Taro: 太郎は。Emine'yi: Emine +(') +y(連音) +i(acc.) エミネを。seviyor: [sevmek] 愛する / sev +iyor(進行相 3sg.) 愛している。
p73-4
Biz: 私たちは。bu: この。dili: dil +i(acc.) 言語を。konuşamıyoruz: [konuşmak] 話す / konuş +a(可能形否定p165) +m(e)(否定) +iyor(進行相 母音脱落) +uz(1pl.) (私たちは)話すことができない。
p73−5
Ben: 私は。bu: この。cümleyi: cümle +y(連音) +i(acc.) 文を。anlamıyorum: [anlamak] 理解する / anla +m(e)(否定) +iyor(進行相 母音脱落) +um(1sg.) (私は)理解していない。